ブログ

3年生

家庭科・調理 社会科見学でザ・ビッグに行きました

二宮町一色のスーパーマーケット〔ザ・ビッグ〕に3年生が社会科見学に伺いました。

3年生から始まった社会科。「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習では「店ではたらく人と仕事」「工場ではたらく人と仕事」「農家の仕事 」の学習をします。「店ではたらく人と仕事」では、買い物調べやスーパーマーケットの仕事調べを通じて「消費者の願い、販売の仕方、他地域や外国との関わり」などについて学びます。

このところ続いていた猛暑が和らぎ絶好の校外学習日和でした。山西小学校から歩くこと30分弱。途中、水分補給をしながら向かいました。

1クラスが店内探検グループとバックヤード見学グループの2グループに分かれ、交代して見学させていただきました。

バックヤードでは、冷凍庫に閉じ込められない工夫や、商品を運び終わった容器を小さく重ねたり折りたたんだりしてかさを小さくして運ぶ工夫など、さまざまな工夫について案内してもらいました。

社会科での事前学習をもとにたくさんの質問もさせてもらいました。そのつど、ていねいに答えていただきました。

お忙しい中、2クラス×2グループ=4回も解説をしてくださいました。貴重な体験をさせていただきました。副店長さまを始め、ザ・ビッグ二宮店の皆様、温かい目で見守ってくださったお買い物中の皆様、誠にありがとうございました。

初めての毛筆

この日、授業で毛筆の学習を初めて行いました。

道具の置き方や筆の持ち方、紙の上での筆運びなど、毛筆を行ううえでの準備と基本動作を学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日ごろ筆記用具として使っている鉛筆やペンとは大きさや形も違い、紙へのタッチも感覚が違います。やはり、まずは「型」からしっかり入らないと、姿勢も崩れ、いい筆運びができません。

今日初めてのことでしたので、一つ一つ時間をかけて確認しながら丁寧に学習していました。

ホウセンカも発芽

マリーゴールドの芽が出ているのに気づいてから10日ほどたちました。

今日は葉の形が違う芽が出ているのに気づきました。ホウセンカです。

マリーゴールドの株のほうは、さらに新しい葉が生えてきていますね。

3・4年フラッグ練習、いよいよ校庭で

運動会で3・4年生が行うフラッグの演技。体育館での直線的な隊形で練習してきた基本動作から、いよいよ外での隊形移動になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、校庭は広くて、初めのうちは距離感や位置取りがうまくいきません。「前にならえ!」的に漫然と取り組んでいると、隊形が変わったときに通用せず、フラッグを振るタイミングもずれてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、ここからが練習の正念場ですね。

あと2週間です。3・4年生の皆さん、がんばって!

もっと知りたい 友だちのこと

国語では、どの学年でも折に触れ、よりよい聞き方・話し方について、1つの単元として実践的に学ぶ機会があります。

この日のテーマは、

・友達の話を聞く中で、話し手である友達が気持ちよく話してくれるような態度

・聞き手である自分が友達の話をよりよく理解し、さらに興味深い話を引き出すための技術

についてでした。教科書を使って、これらのポイントをガイダンスとして示した後、実際に行動に移すことにより、それらを実感させるというものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

担任の先生の話をただ聞いているだけでも興味深いものでしたが、そこで子どもたちは「話し手への視点の置き方」「興味・理解を示していることを表す態度」「興味・理解を示すとともに理解を増してより深い話を引き出すためのメモ取り」など多くのポイントを自然に実践することになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後は、この実感をもとに日常的に実践できるよう、活用場面を意識的に設けていきたいですね。