ブログ

5年生

朝のラジオ体操とおにごっこ

4月13日(水)

 

こんにちは😄

 

今日は朝の時間を使って、5年生のみんなでラジオ体操をして体をほぐしたあと、おにごっこをしました。

 

最近は気温も高く、すっかり初夏の陽気ですね🌷

子どもたちは汗だくになりながらも、おにごっこを楽しんでいました。

 

ラジオ体操の様子です🧑‍🤝‍🧑

朝の体操は頭がシャキっとしていいですね🌤

 

決められた範囲の中でおにごっこしている様子です💨

にげろ〜!!!

 

おにに、つかまったみなさん。

残りのメンバーを応援しています🚩

 

 

話を聞く姿勢もとても素晴らしかったです✨

これからの5年生の成長が楽しみです!

 

 

🌸身体計測を行いました🌸

こんにちは、5年生担任ですにっこり

 

今日は身体計測がありました。

 

 

 

 保健室の先生から、今後の計測についてお話がありました。

背筋を伸ばして静かに話を聞くことができました。

身体計測も落ち着いて行うことができ、とても頼もしい5年生ですキラキラ

校外学習(箱根)

11月2日(火)

秋晴れの中、5年生は箱根に校外学習に行きました。

 まずは畑宿・寄木会館で寄木のコースター作りをしました。寄木のピースを貼り合わせて、オリジナルのコースターを作りました。「どんな形にしようかな?」「模様がいろいろとあって悩んじゃうな。」そんな話をしながらも、だんだん集中して静かになって取り組んでいきました。「これは全部、本物の木なんだよね。」「すごいよね。」という声も聞こえてきました。

 次に箱根園に行きました。昼食の時にはたまたま居合わせたご高齢の方から、子どもたちに声をかけられました。「先生、とても朗らかで素敵な子どもたちですね。見ていて雰囲気が良かったので、つい声をかけてしまいました。受け答えも予想通りでした。どうもありがとうございました。」とお話しをされて、行かれました。

 箱根園では水族館を班行動で見学しました。「この魚、この前食べたんだよ。」など5年生にもなると、興味関心の持ち方が低学年とは一味違っていました。また「海にはこんなものもあります」とビニール袋などの「ゴミ」の展示では、「今、総合でも考えているね。」というつぶやきも聞こえてきました。

 最後に箱根の関所を班行動で見学しました。資料館では「一度みんなで見学したけれど、『時間が足りなかった。』というから、もう一度来ました。」という班もありました。班のみんなで相談し、時間をみて行動する姿を、頼もしく見ていました。

 狭い道でしたので、バスの運転手さんは細心の注意で運転をしてくださいました。多くの方に支えられて、5年生みんなでよい経験ができたと思います。(写真5枚)

 

5年2組 環境を考える

5年2組総合「環境調査研究隊」

「セミから森の状態を調べる」(環境コンセンサス?)と題して、山西にお住いの昆虫研究家・槐さんよりお話を伺いました。「アブラゼミが60%以下だと、環境が豊かだと言われているよ。」との話に、子どもたちからは「山西はどうなんだろう?」「昆虫から環境の状態を知ることができるなんて、考えてもみなかった。」などの声があがりました。

インターネットで調べ学習を進めてきましたが、ネットには誤った情報もあります。その正誤の判断の仕方について、複数の資料を調べることや実際に自分で確かめるといった地道な活動の価値についての演習「コミスジ」を受けました。机上だけでなく自分の目で環境を捉え実感をもって環境を守ろうとする態度を身に付けるためていきたいと思います。(写真2枚)

野外活動(5年1組)

10月15日(金)、今度は5年1組が表丹沢野外活動センターに行き、野外活動に取り組みました。 

野外炊事でカレーを作りました。学校でも自分たちで作る体験はしましたが、今回、包丁は各班1本、火はかまどで薪に火をつけ火力の調整を火ばさみを使って行いました。友だちと声を掛け合い協力しながら、火のつけ方は先生から話を聞いて自分たちで考えながら取り組んでいきました。みんなで作ったカレーは「学校よりもおいしい!」と、お鍋についたカレーをこそぎ落とすようにして、最後まで食べていました。

 食事を片付けた後は広場でイニシアティブゲームをしました。ちょっとうまくいかないことも、「こっちにおいでよ!」と互いに声をかけあっていました。最後はクラス全員で手をつなぎフラフープを送りました。1周するのにかかった時間は2分47秒。学校でもまた挑戦して、記録を更新していくことでしょう。

 最後に野外活動センターの方が集めてくださったドングリを使って、クラフトに取り組みました。どの作品も表情が違っていて、「みんなちがうね。」と見せ合っていました。

 今回の野外活動は、施設の皆さんが検温や消毒作業など感染対策に留意してくださっている中で行うことができました。私たちが行っている間に垣間見ることができたことは1組のみなさんとも確認し、感謝の言葉をお届けしました。「おかげさま」という感謝の心も、今回の活動の中で考えることができたと思います。(教頭) (写真5枚)

野外活動(5年2組)

10月14日(木)5年2組が、秦野市にある表丹沢野外活動センターに行きました。人数制限があるため、一クラスずつの体験活動となりました。グループごとのカレー作り、広場でゲーム、そしてドングリを使った工作をしました。

野外活動を体験する意味の一つに、“不便さ”を体験することです。家ではIHやガスコンロがあります。また、電子レンジを使ってあっという間に食べられる状態にすることもできます。自分たちで作ることで、協力することの大切さや便利な物がたくさんあることに気づくことができます。そして、いつも食べ物を用意していただいていることのありがたさに気づいてほしいです。(写真5枚)

晴れ 運動会を終えて

 

 競技の得点が復活したり、運動会の係活動で自分の仕事があったりと、昨年とは違った運動会でした。当日の「プライド~襷~」は今までで一番動きもそろっていて、最後まで頑張る姿に感動しました。「準備が大変だった」「緊張した」「来年は6年生としてがんばる」という振り返りも見られ、運動会を通して高学年としての意識も強くなったのではないかと思います。

(1組担任)

 

 残念ながら白組は負けてしまいました。しかし、昨年は「優勝を目指して戦う」ことができませんでした。「あたりまえのことがありがたい」をあらためて実感できたのではないでしょうか。「優勝をめざして得点を競う」ことは運動技能を高めることだけでなく、スポーツを通して相手や仲間、そして、自分自身との向き合い方を考える「人格形成」に資するものです。運動会が一人ひとりの成長につながったと信じています。

(2組担任)

 前日の雨が嘘のように、晴天に恵まれました。

運動会に来てくださった保護者の方々、ありがとうございました!

R3年度運動会写真5年生.docx

 

 

最近の様子

クラス替えをして2週間ほど経ち、子どもたちは新しい学級の雰囲気に慣れてきたようです。今回は、学年の様子をお知らせします。

○GIGAスクール

個人用のタブレット端末「クロームブック」を配付しました。

Googleアカウントを取得し、早速クラスルーム機能やテレビ通話機能を体験しました。

操作する中で自分で新しい機能を発見をする子や、「これで休校になっても大丈夫だ!」と力強く話している子もいました。

(先生たちは休校したくありませんが・・・)

 

 

 

 

 

 

○朝会

4月21日の朝会では、きりっとした雰囲気で並ぶことができました。

体育館内の引き締まった雰囲気に合わせることができました。

高学年としては雰囲気に合わせるだけでなく、雰囲気を作れるようになりたいです。

 

 

 

高学年としての所作を早く身に付けたいですね。

 

 

昼 野外活動

5年生、表丹沢野外活動センターへ野外活動に行ってきました!

コロナに負けず、寒さに負けずです。

今年度は日帰り、クラスごとでの活動でしたが、5年生として気持ちを一つに活動できました。応援どうもありがとうございます。

 

 

一つひとつの活動を丁寧に、そして5年名物の抜群のチームワークで取り組めていました。準備の過程も含めて自信につなげてもらえたらと思います。


 

夕焼け

 秋冷が爽やかに感じられる好季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

先日、運動会が中止になり子どもたちもがっかりしていました。毎回真剣に練習に臨んでいたからなおさらだったと思います。しかし、せっかくの成果を披露する機会をもたせたいという思いの元、土曜参観にリベンジをできたらと思いました。どうぞ応援よろしくお願いします。

9月から5年生の子どもたちは、運動会に備え高学年として初めての表現運動を練習してきました。「プライド」というテーマで態度・技術・集中力・団結力すべてが求められる内容でした。ひとたびフラッグを持てば6年・5年は関係ありません。高学年としての所作が求められました。ダンスとはまた違い、動きが堂々としているか?静かな動きの中での表現力は?など、一動作に重みがあります。子どもたちには練習=本番の気持ちで真剣に練習することを伝えました。6年生に引けを取らず、それは見事でした。

 

ここで、5年生名物お楽しみクイズ(秋編)

質問1橋爪先生の好きな秋は?

①芸術の秋

②スポーツの秋

③食欲の秋

 

質問2鶴見先生の好きな秋は?

①芸術の秋

②おしゃれの秋

③食欲の秋

 

質問3橋爪先生の好きな秋の食べ物は?

①松茸

②秋刀魚

③栗ご飯

 

質問4鶴見先生の好きな秋の食べ物は?

①シャインマスカット

②マロン

③マッシュルーム

 

正解は・・・学校で☆