2023年9月の記事一覧

9月の華

毎日残暑が続いていますが、草花は元気!

 

 

 

 

 

 

「花の和」の方々には、こうして癒しと元気をいただいています。

 

 

 

 

 

 

まだ中庭には自由に入ることができませんが、ヘチマが花盛り!

だいぶ大きくなった実もありました。

本日(9/8(金))の登校について


保護者の皆様 地域の皆様

おはようございます。
早朝より動向をお待ちいただき、ありがとうございます。

さて、最新の気象情報に鑑みて、今後、台風の影響がますます大きくなり、登校・下校ともに心配であることから、臨時休校とします。

昨日、お子様が持ち帰ったお知らせにもあるように、これからの動向とその後のことについてもご注意くださるようお願いします。

【以下、昨日のメールの一部抜粋】
○台風が通り過ぎて影響が無くなるまでの間、台風の進路とともに、まちこみメールによる学校からの連絡にご留意ください。
○登下校の際に、風雨が強いこと、河川が増水していることもあります。お子さんへ、「十分注意すること」とともに「危険を感じたら、身の安全を第一に行動する」ようにご指導ください。

台風の接近による登下校について(事前連絡)


保護者の皆様 地域の皆様

台風の接近にともない、児童の安全に配慮し、必要に応じて次のような措置を講じる場合があります。
児童の安全確保のため、ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。

1.登校について
○「始業時刻を遅らせる」または「臨時休校」とする場合があります。
○連絡は「まちこみメール」で連絡します。(本日中または明日の午前6時30分までに配信予定)
※連絡がない場合には、通常どおりの登校の予定です。
※ただし、「登校が危険」と思われる場合には、自宅に待機の上、学校までご連絡ください。

2.下校について
○下校を早める場合があります。(繰り上げ帰宅)
○連絡は「まちこみメール」で連絡します。
○繰り上げ帰宅時には、速やかに自宅に入れるようご配慮ください。
※お子さんが自宅に入ることが困難な場合には、学校までお電話ください。(回線混雑防止のため、緊急性の高い場合のみとしてください。)

3.全般的に
○台風が通り過ぎて影響が無くなるまでの間、台風の進路とともに、まちこみメールによる学校からの連絡にご留意ください。
○登下校の際に、風雨が強いこと、河川が増水していることもあります。お子さんへ、「十分注意すること」とともに「危険を感じたら、身の安全を第一に行動する」ようにご指導ください。

子どもの体内の水分量は60~70%!

新学期が始まると、保健室で学年ごとに身体計測をおこないます。この日は、どの子も養護(保健室)の先生と顔を合わせるチャンスでもあります。そこで、このときに併せて、保健安全に関する指導もおこなっています。

今回は残暑が厳しい時期ということで、テーマは「水分補給の大切さ」でした。学年によって話し方を工夫しつつ、大筋はこんな内容です。

(1)暑いときにたくさん汗をかくのは、体の熱を外に逃がす働きをしていること

(2)人間の体の中を水分がかなりの割合を占めているために、汗をかいたら水分補給することが大切であること

(3)水分をとるときは、体に吸収されるまでに時間がかかるので、特にこの時期は、のどが渇く前に、そしてこまめに飲むことが大切であること

短い時間ですが、日頃から聞き慣れている「熱中症」というものに対して、どのようにとらえて、具体的にどのようにするべきなのか、子どもたちは真剣に聞きながら学んでいました。

今日から2学期!

42日間の夏休みが終わり、本日9月1日(金)、2学期を迎えました。始業式で、次のような話をしました。

【以下、その具体です。】

 児童の皆さん、おはようございます。42日ぶりに、元気な姿を見られてうれしいです。

さて、校長先生は、ダジャレをいうのが好きですが、面白くないらしくいつも家族にはバカにされています。今日はまず、そのダジャレを使って、2学期スタートの心構えについてお話ししたいと思います。

 「2楽器(にがっき)」

10月28日(土)にドレミファコンサートが予定されています。皆さんはこれから本格的に練習を始めることになりますね。皆さんがどのように歌ったり演奏したりしてくれるのか楽しみにしています。

 「苦っ期(にがっき)」

「大変な思い」「つらい思い」「失敗をした」ときに「苦い思い出」とか「苦い経験」という言い方をすることがありますが、長い2学期ですので、いろいろな行事や勉強など、皆さんは取り組むことになります。なかなかうまくいかなくて「苦い思い」をすることもあるかもしれません。

 「『ニカ』ッキ(にがっき)」

2学期は盛りだくさんで大変なこともあるかもしれませんが、がんばって乗り越えると皆さんが大きく成長することにつながります。前向きに考えてくださいね。そんなとき、「ニカッ」と笑えるときがきます。

 

2つ目の話です。今日、9月1日は何の日だか知っていますか?

そうです。今日で、「関東大震災(対象関東地震)」が起きて100年となります。11:58ごろに地震が起きたので、お昼ご飯をつくっているおうちが多かったせいか、また、木造の家が多かったせいか、かなり大規模な火事になったようです。

二宮町でも、(当時の人口約7,800人)780件くらいの家が被害にあい、51人の方が大けがをしたり亡くなったりしたそうです。今でいえば(人口約28,000人)、2,800件くらいの家が被害に遭い、180人くらいの方が大けがをしたり亡くなったりしたことになります。

大きな地震がいつ起きてもおかしくないといわれていますね。学校でもときどき避難訓練をしていますが、おうちでも、災害が起きた時にどのように避難するのか、話し合って練習してみるのもよいと思います。二宮町では、明後日3日(日)に「総合防災訓練」を行うことになっています。

 最後になります。暑い日が続きますが、熱中症にならないように気を付けながら、がんばりましょう。

【終了です。】