ブログ

2年生

はじめてのまちたんけん

この日、生活科の授業で初めての町探検に出かけました。身近な地域にどのようなものがあるのかをおおまかに見てくるのが目的です。

3年生になると、社会科で地理的な観点により、地域を改めて見直すことになりますが、2年生までの間は、その素地として感覚的に「こんなものがあるんだ(へぇ、そうなんだ)」から始まり、「いっぱいあるね(大きいね)」「すごい!(きれい!)」「初めて見た!(ここ知ってる!)」などととらえることができればよいと考えています。

そのようなとらえが高じて、「なぜだろう?」「もっと詳しく知りたい」「もう1回見に来たい」という気持ちになることを期待しますし、逆にそのような気持ちが起こるよう学習活動を、以後の活動や学年の学習につながるよう工夫しているところです。

さて、この日の町探検は、学校の西方面へ、川勾神社を目指して歩きました。道中にはリンゴ畑やトウモロコシ畑、カボチャ畑があったようです。リンゴといえば北の地方でできる果物というイメージを大人でも持っていると思いますが、そうなると「なぜ二宮でリンゴができるんだろう?」という疑問につながります。このことを2年生で投げかけるか、3年生で社会的な視点で投げかけるかは考え方次第です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに歩いていくと、山西プールと町民グラウンドに到達します。町内で唯一、専門的に水泳・陸上運動のできる公共施設が学区内に存在していることはラッキーですね。

さらに歩いていくと、二宮西中学校に到達します。ここにきょうだいが通っている子も少なからずいて、関心の高い公共施設の一つです。

 

 

 

 

 

 

そして川勾神社に到達します。階段を上がる手前に、戦没者の冥福と恒久平和を祈る慰霊塔があります。鳥居をくぐるときの作法を実践している子も見えますね。また、境内には神輿の倉庫で興味深く中をのぞく子たち、「手水」の作法を実践してみる子たちがいました。「茅の輪」をくぐる作法を試している子もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川勾神社といえば町内で最も大きな氏神様であり、この周辺地域の5つの神社の神様が大磯町国府にある六所神社に集まる話など、神話的・歴史的な話題もあります。

このように、二宮町は教育の視点から見て、地理的にも文化的にも歴史的にもさまざまに特徴あるところです。その特徴と意義を子どもたちが自身の発達の段階に応じてとらえる中で、郷土に対する愛着と課題意識を育んでいくことができるよう、「コミュニティ・スクール」として学校・家庭・地域が連携していけるよう努めてまいります。

野菜の観察

丈(たけ)がだいぶ伸びた野菜の様子を、この日は2年生の子どもたちが丁寧に観察していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「葉っぱは○○枚だ」「○○個、花が咲いたよ」「もう実がなってるよ!」など、客観的な事実をもとに成長を見取っていました。

「僕はピーマンが好きなんだ」という子は、つぼみがついたピーマンの株を前に、今後の成長に期待する楽しそうな表情を見せてくれました。

野菜の丈が伸びた!

一人ひとり好きな野菜の苗を選んで植えてから約2週間たちました。

最近の雨と暑さのおかげか、丈(たけ)が伸びてきていますね。

良く実るように、大きくなぁれ!と願いながらお世話したいですね。

1・2年生 ダンス練習

運動会で、1・2年生は合同で「怪獣の花唄」というダンスを踊ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生の説明・指示と模範演技とともに、体育館の舞台奥の壁に大きく映写した模範演技の動画も併せて見ながら、子どもたちはイメージでどんどん覚えていきます。

野菜の苗を植えました

生活科で、野菜の苗を植えました。ミニトマト、ナス、キュウリ、ピーマンの中から、自分で育ててみたい野菜を選び、鉢植えにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれも夏野菜です。水や肥料を上手にあげて大切に育て、学期末の頃に実るといいですね。

 

 

 

 

 

 

     【キュウリ】         【ミニトマト】

 

 

 

 

 

 

     【ナス】           【ピーマン】

長さを測る

長さを測ったり読み取ったりする学習をする中で、「cm」や「mm」といった単位を扱っていきます。

「cm」は2年生の子どもたちにもなじみのある単位ですが、「mm」はより精密な長さを表すために、定規をあてて読み取るのもひと苦労です。教科書の縦と横の長さを測ろうと、子どもたちなりに一生懸命取り組んでいるところです。

 

 

 

 

 

 

各教室には、「書画カメラ」という映像を拡大するカメラがあります。これで資料や立体物などをテレビに大きく写して見せると、視点の置きどころや指先の使い方など、分かりやすく学習することができます。

なりきって音読

 

国語で工藤直子さん作「ふきのとう」という物語を扱っています。

「物語の場面を具体的にイメージしながら音読する」ことが目標です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すでにこれまでの学習で物語の場面については読み取りを終え、子どもたちは自分たちなりのイメージを持っています。グループ内で登場人物を分担し、まさに「なりきって」声色や表情、身振りなどを工夫した音読発表でした。

 

 

 

 

 

 

発表が終わると、聞いていた子どもたちからは感想や意見の発言がいくつも挙がりますが、発言が後発となった子どもたちは先発の意見をよく聞いていて、「それとは違うんだけど」「似ている!」など、自分の意見を相対的に位置づけることができる子どもたちも少なからずいました。

だるまさんがころんだ

4月になってから初めての体育。昨日とは違って、快晴の校庭で気持ちがよさそうでした。

元気よく準備体操した後、2クラス合同で「だるまさんがころんだ」をしました。

久しぶりの体育とあって、みんな張り切っていました。

算数「はこの形」

算数の「はこの形」では、方眼紙で箱の形を作ったり、ひごや粘土玉を使って箱の形を作ったりしました。友達とも協力しながら箱の形について学ぶことができました。

給食ができるまで

2年生の授業で、二宮町学校給食センター栄養士の秋本先生をお招きし、日頃食べている給食がどのようにしてできるのか教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食センターはみんなの口に入る食べ物を扱うところとして、衛生管理には細心の注意を払っているとのことです。髪の毛が落ちないよう、頭にネットをかぶったうえにインナーキャップで髪の毛をすべて覆い包んだり、着用したマスクのゴムをインナーキャップの上からかけられるようになっていたりするとのことです。また、「コロコロ」(粘着のクリーナー)でごみやほこりを取っているとのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、調理した給食(焼き物・揚げ物・茹で物)についても、温度計で中心温度90度以上に管理して殺菌に努めているとのことでした。

給食ができるまでの流れについては、字幕付きの動画を見せていただきました。町内5校の給食1食分を作るのに、ジャガイモを約110㎏も使うことがあると聞いたときには、子どもたちはみんなで驚きました。また、ジャガイモを「球根皮むき機(ピーラー)」できれいにした後の芽かきは、調理員さんが手作業で行わなければならないなど、大変な苦労もあるのだと知りました。

揚げ物や采の目切りは、専用の機械で自動的に行われており、効率化・負担軽減が図られているとのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように毎日苦労と工夫を重ねている給食センターの皆さんは、「給食を食べている子どもたちが笑顔になってほしい」という思いでお仕事をされているとのことです。それを聞いた子どもたちからは、「(心の中で)ありがとうと言いながら食べる」「残さずに食べる」といった声が上がりました。

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、秋本先生からのクイズに答えたり、給食センターで実際に使われている調理器具のサイズを目の当たりにして実物の大型しゃもじ(スパテラ)を扱う体験をしたりする中、家庭料理とは全くスケールが違う仕事なのだと実感したようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、献立一つひとつが私たちの体の調子や成長のことを考えて決められていることも教えていただきました。1時間で、給食に関わる様々な仕事、従事する方々の思い、献立の栄養素など、楽しくとても深い食育の授業となりました。

町たんけんはっぴょう会

 2学期に生活の町たんけんで調べてきたことをグループで発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隣のクラスの人に分かりやすい発表にするにはどうしたらよいのかを考え、クイズ形式にしたり、マンガを描いたりして、工夫して発表することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表に使用したポスターなどは廊下に掲示をしてありますので、授業参観の時にぜひご覧ください。

二宮西中学校を見学しました!

生活科の学習で、先日、身近にあるお店を見学してきました。

今回、身近にあって見学したい一番人気の施設として、2年生の間では二宮西中学校が挙がりました。

6年生が中学校生活を見据えて見学することは恒例となっていますが、2年生の「ぜひ見たい!知りたい!」という気持ちを大事にして、中学校のご厚意により、訪問が実現しました。

 

音楽室です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館で新井教頭先生に質問を受けていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学1年生の柔道の授業を見ています。

去年の6年生の活躍に驚いていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西中のキャラクター「にわ西くん」です。子どもたちは校内で、にわ西くん探しに夢中でした。

生活の学習で、お店見学に行ってきました!

1組はパレッテ!、2組はパティスリー リューコレットに行きました。

お店の人に質問したり、普段見られないお店の中を見せてもらったりして楽しく学習することができました。

【写真 左たて列:パレッテ! 右たて列:リューコレット】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    ↑大きな冷凍庫

みつけたよ、わたしの色水

 透明の卵パックや、プリンなどの入れ物などに色水を混ぜたりうすめたりして、いろいろな色水を作りました。みんなそれぞれに、お気に入りの色を作ってとても楽しそうでした。

漢字学習の頼もしい助っ人

各学年で新しく漢字を学習するとき、先生が黒板で大きく書いて見せる手本や漢字ドリルなどの図説を見ながら、一画ずつ声を出して数えて空書き(そらがき:手を上げて空中に文字を書こうとする動作)することにより筆順を覚えることはよく行われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は漢字の筆順をシミュレーションして見せるソフトやアプリが比較的手軽に使えるようになってきています。今日の授業でも、子どもたちが画面上のシミュレーションを活用しながら一斉に筆順を確認している場面が見受けられました。

 

めざせカッターナイフ名人!

10月17日(火)の図工では、カッターで直線を切る練習をしました。

初めてカッターを使う授業で、カッターの使い方の基礎を学び、きれいに切れるよう学習しました。

最初は刃が斜めになってしまってうまく切れなかった子も最後には、安全にカッターを使って、直線を切ることができるようになり、クラスごとにビルのような建物を作って飾ることができました。

実は、この授業は、二宮町の小中一貫教育(図画工作・美術)の視点で、9年間を見通してカッターの使い方の基礎を習得することを目指しており、町内の他小中学校の先生が参観に来られました。子どもたちの様子を見ながら個別にかかわってくださる場面も見受けられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

これからもカッターの使い方を定着させ、9年間を見通して学習を進めていきたいと思います。

新江ノ島水族館のバス遠足

10月になってようやく秋らしいさわやかな陽気になりましたが、当日は晴天で、ちょっと暑かったです。

まずはイルカショーをめざし、館内を足早にひと回りしました。そのような中、「相模湾大水槽」では、大迫力で様々な生き物を目のあたりにし、みんな大興奮でした。

イルカショーでは、10頭のイルカたちとトリーターさんたちとが日頃のかかわりから培ってきた関係性から見せる(魅せる)、曲芸の数々に感心していました。ドルフィンキックや水上での宙返りには歓声が上がりました。

昼食後は、グループごとに計画や各自の興味に応じて自由に見学しました。たっぷり見学することができ、大満足の様子でした。

生活「いきものなかよし大さくせん」

 生活では、生き物についての学習をしました。暑さが厳しい日が続き、虫探しは一度しかできませんでしたが、短い時間でしたが、バッタやチョウを見つけた子どもたちもいました。

 7月14日には地域で活動されている「葛川をきれいにする会」の方々にお越しいただき、葛川に生息する生き物についてお話をしていただきました。

特にザリガニについてのお話は子どもたちが興味津々で、たくさん質問していました。最後は、葛川のカワセミのポストカードのプレゼントもいただきました。夏休み明けに、少し涼しくなったらまた虫探しができると良いなと思っています。

 今日1学期が無事終了しました。さまざまな面でご協力ありがとうございました。楽しい夏休みをお過ごしください。また2学期もよろしくおねがいします。 

 

野菜が実ってきた!

GW明けに植えた野菜の苗もだいぶ成長し、これまでの間にどの種類の野菜も花を咲かせました。今日はキュウリの花がきれいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニトマトはたくさん実っているものもあります。ピーマンやナスは、たくさん実ることはありませんが、一つ一つの実が大きくなってきました。キュウリはどこまで大きくなるでしょうか?

あわあわアジサイ

6月1日の運動会には、たくさんの保護者の方に応援に来ていただき、ありがとうございました。お天気にも恵まれて本当に良かったです。

さて、図工では、実習生の先生と一緒に「あわあわアジサイ」を作りました。授業の様子を紹介します!

色付けした石けん水を空気入れで膨らませ、紙に写し取ります。

別の紙に、スチレンボードで作った葉っぱのスタンプを押します。

最後に、組み合わせて、絵を書き足して1つの作品になりました。

とても楽しい4時間の授業となりました。

道にもアジサイが多く見られるようになり、梅雨が近づいています。雨の日でも安全に学校で過ごせるよう、子どもたちと話をしていきたいと思います。

 

野菜の苗も元気!

花が咲いている苗を見つけました。

すでに、小さいながらも実がなっているものもありますね。

キュウリは、支柱につるを絡ませていました。これから上のほうに伸びていきそうですね。

ぐんぐんそだて わたしのやさい

2年生が生活科の授業で野菜の苗を鉢植えしました。

なす、トマト、ピーマン、きゅうりの4種類から、自分で選んだ一株を植えました。

苗床を崩さないように、ポットから慎重に株を取り出しながら鉢に移していました。

水やりだけでなく、雑草取りや虫よけ、追肥など、細かい作業を挙げたら大変そうですが、日ごろからなじみのある野菜を自分で育てる貴重な経験です。これから大切に世話をして、夏には大きく実るといいいですね。

 

令和5年度始まりました!

こんにちは、2年担任です!

令和5年度2年生は46名でスタートしました。

1年間よろしくおねがいします。

 

生活の学習の様子をお伝えします。

自分たちが1年生のときに、2年生にどんなことをしてもらったか振り返ってみました。

学校たんけんに連れて行ってもらった!

あさがおの種をプレゼントしてもらった!

 

今度は自分たちが1年生のためにプレゼントを作ります。

1年生がよめるようにひらがなでメッセージをかいたり、丁寧に色をぬったりして個性あふれるプレゼントができました。

来週は1年生に届けに行く予定です。よろこんでくれるとよいですね!

 

🌸1年間ありがとうございました🌸

ブログの更新がかなり久々になりました(反省🙇‍♀️)、2年生ですピース2ツ星

先月ですが、「ありがとう6年生集会」がありました。かっこよかった6年生の姿を思い出しながら、動画撮影や歌の練習を頑張りました🎶

 

 

表情が生き生きとしていて、とってもかわいい2年生☺️🌟

 

そして、先日無事に修了式を迎えることができました。

1年間、本当にいろいろなことがありましたが、とっても可愛くて元気いっぱいな2年生と過ごすことができ、本当に楽しかったです☺️

職員一同、2年生にたくさん元気とパワーをもらいました!

たくさんのご支援•ご協力や、暖かく見守ってくださった保護者の皆様•地域の皆様にも心より感謝申し上げます。

 

2年生の未来に、幸あれ🌸

大きく成長して、またいつか、どこかで会いましょう❕🌟

 

🎶とびだせぼくらのゆめのロケット🎶

こんにちは音楽2年生担任ですピース2ツ星

 

先日…「先生、最近ブログの更新とまってますよ…」

とご指摘をいただき……😮💦

ちゃんと見てもらえているんだ‼️という嬉しさと、お待たせしてごめん…😭の気持ちが半々の担任です。(見てくれてありがとうキラキラ

 

ということで‼️大変長らくお待たせいたしました🙇‍♀️‼️

本日は、10月末に開催された音楽ドレミファコンサート音楽の様子をお知らせします☺️ハート

 

⬆️まずは練習風景から📸音楽室からスタートです。

「今年は『とびだせロケット』の合唱と、『おんまはみんな』の合奏をやるよ!」

と音楽専科の先生から話があり、いよいよ練習開始🎹

最初はなかなか歌詞が覚えられず、合奏もバラバラ…。大丈夫か、2年生⁉️

 

 

休み時間や朝の時間を使い、一生懸命練習を重ねてきましたキラキラ

そしていよいよ体育館練習。

最初は立ち位置や座る順番、間隔のあけ方など、覚えることがたくさん…💦

 

写真はありませんが、本番直前には作詞家の「とんちゃん先生」こと、富澤裕先生にご指導いただきました…‼️

先生と握手するみたいに歌ってみるなど、子どもたちも興味津々のご指導をしていただきました。

こちらはタウンニュースで記事にもなっていますので、ぜひご覧ください☺️

 

そしていよいよ本番…🌟

多くの児童と保護者に見守られながら、2曲を堂々と演奏できました花丸

今まででいちばんの歌声に、担任は指揮をしながらじんわり涙が…😢(必死で堪えました。笑)

 

みんなが思いを込めて発車したロケット、走らせたおんま。

どちらもきっと夢に向かって全力で走っているでしょう🐴🚀キラキラ

 

おうちでの練習へのご協力や、リハーサル•本番への応援、本当にありがとうございましたキラキラ

 

 

🐬小学校生活はじめての…‼️✨🐠

こんにちは、2年生担任ですピース2ツ星

 

今日は遠足で🐬新江ノ島水族館🐬に行ってきました🚌急ぎ

今回のブログはその様子をご紹介します☺️(写真14枚)

 

朝からソワソワ…うきうき…💓

登校してから、教室の中では「おやつ何買った❓」「水族館久しぶりだなー‼️」と、みんな大盛り上がり📢

音楽の先生や、支援級の先生、校長先生がお見送りに来てくれました☺️

元気よく「行ってきま〜す👋」(教頭先生を添えて)

 

バスの中では、感染対策としてマスクをつけたまま各自おしゃべりタイム🎶

国道沿いに海が見えると、子どもたちは大はしゃぎ🌊(実は2組担任、海なし県出身で…海に憧れて神奈川にやってきました🏄‍♀️)

 

バスに揺られて約50分、無事新江ノ島水族館に到着了解

海沿いを歩いて入り口へ移動します🚶‍♀️

ピロティで風と戯れ、クラスごとの集合写真を撮ったらいざ入館‼️(クラス集合写真は写真屋さんが撮影してくださいました。後日お知らせを配布しますので、ご購入お待ちしています📸)

いよいよ班ごとの見学スタートです👀

見たこともない魚や大きな水槽に興味津々の子どもたち。食い入るように水槽を見つめています🐠

みんなも大好きな可愛いキャラクターとのコラボスタンプラリーも実施していました🐶‼️「全部集まったよ〜」と嬉しそうに見せてくれました✨

イルカショースタジアムに移動し、お昼ご飯🍚

朝早くからお弁当のご用意、本当にありがとうございました☺️‼️

可愛いキャラクター弁当や、たくさん詰まったおかず…みんなとても美味しそうに食べていました🍴

普段は前を向いて給食を食べているので、外でお友達と食べるお弁当は特別に美味しいですよね🎶

 

そしていよいよイルカショー🐬‼️

高いジャンプや手拍子に合わせたパフォーマンスなどに子どもたちも大興奮‼️目をキラキラさせて見入っていました👀✨

 

その後再び班別見学へ急ぎ

他にも、カワウソやカピバラのコーナー、ネコザメに触れるタッチプールが大好評でしたひらめき

 

そして、何より担任一同驚いたことが…

✨時間を自分たちで意識して、しっかり守ることができた✨ことです!

館内は時計が少ないのですが、「先生、今何時ですか?」

と時間を意識して尋ね、集合時間に一人も遅れることなく行動できました花丸素晴らしい…😭‼️

こうして、無事小学校生活はじめての遠足が終了しました👣

 

保護者の皆様、準備物や体調管理へのご協力、本当にありがとうございました。子どもたちの楽しそうな姿を見ることができ、担任一同も本当に嬉しく思います。

今後も感染症対策を万全に行い、子どもたちの心に残る学校生活を過ごしていけたらと思います☺️

 

 

⭐️これ以外にも、写真屋さんがたくさんの素敵な写真を撮影してくださいました。生き生きとした表情や楽しそうな笑顔の写真満載です☺️注文にて購入になります。後日お知らせを配布しますので、ご覧ください。

 

 

 

 

 

㊗️はじめてのお楽しみ会🎊

こんにちは、2年生担任です☺️ピース2ツ星

 

今日は、終業式前日ということもあり、各クラスで「お楽しみ会」を行いました🎶

ピアノ演奏や、ダンスなどの個人の出し物タイムをしました🎹

2組では、「君をのせて」を上手に演奏してくれました✨「すごーい❕天才❕」と、クラスみんなが大興奮急ぎ

 

 

じゃんけん列車や、ハンカチ落としなどのレクリエーションも楽しみました了解1ツ星

 

はじめてのお楽しみ会に、「楽しかったー❕」「またやりたい☺️」とニコニコ笑顔の子どもたち。こちらまで釣られて笑顔になる、幸せな瞬間です晴れ

 

1学期も残り一日です。長い夏休みにしかできないことをたくさん経験し、成長した姿のみんなに会えるのを楽しみにしています花丸

 

🚶‍♀️町探検に行ってきました💨

こんにちは、2年生担任です動物

 

今日は2回目の町探検に行ってきました🚶‍♀️💨

日頃の行いもあり、無事雨も降らず、暑すぎず、出発することができました☺️1ツ星

出発です💨

「あっ、あじさいだ❕かたつむりもいるー🐌」

と、梅雨ならではの自然も感じることができました🐸

 

山西小学校➡️山西プール➡️二宮西中➡️川勾神社

のルートで探検し、折り返し地点で一休み🍵

 

地図を見て、「ここ通ったね〜」と話しながら

通過したポイントに印をつけていきます✏️

地図がいまいちわからない…というお友達にも、優しく教えてあげるのが2年生✨素晴らしい🏅

 

川勾神社では、みんなでプチ参拝⛩

みんなは、どんなことを神様にお話したのかな〜❔

先生は……内緒です🤫笑

 

無事、山西小学校まで帰ってくることができました了解

 

2回の町探検を経て、さらに学区の良さを知ることができました花丸

ご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。

 

 

☀️いっぱいがんばったね、2年生☀️

こんにちは、2年生担任です☺️

 

今日は運動会でした🏃‍♂️💨

天候にも恵まれ、無事終えることができました。

ご参観、応援、準備物や体調管理へのご協力、本当にありがとうございました❕✨

 

頑張った2年生の姿を、少しですがお届けします💌

 

赤:2-1 白:2-2

開会式にて。どちらのクラスも、ピシッと綺麗に並ぶことができていますね✨さすが2年生✌️

 

 

徒競走前の2年生。

「緊張する〜…💦」とドキドキの様子。緊張がこちらまで伝わってきます…😳

 

全力で50メートルを駆け抜けました🏃‍♂️💨

1年生のときとは違い、まっすぐに前だけを見て、真剣な表情で走る2年生。成長しました…😭

 

そして、表現のダンス🎶

とっても可愛く、元気に、全力で踊ることができました🧢‼️

最後の帽子を差し出す振り付け、とっても可愛らしくて、会場もつられて笑顔になっていました☺️💓

 

全力を出し切った2年生。

今回の運動会を通じて、勝つための努力、負けることの悔しさ、みんなで協力することの大切さを学ぶことができました。

 

これからも2年生への応援、よろしくお願いします☺️♩

ついに…‼️🍆

こんにちは、2年生担任です☺️

 

な、な、なんと…‼️

ついに……‼️‼️

ちびナス🍆ができていました…✨

 

なんと、ピーマンも🫑😳✨

 

「先生〜‼️野菜ができてるよ‼️」

「こっちも‼️」

と、みんな大興奮🔥にこにこ笑顔を見ることができて担任一同も思わずにっこり☺️

 

きゅうりチームとオクラチームも、順調につるが出てきています🥒

 

これから梅雨入りするけど、みんなでお世話頑張ろう☺️

🍆大きくなってね🥒

こんにちは、2年生担任です☺️

雨が降って涼しい日や、ギラギラと太陽が照りつける暑い日…いかがお過ごしですか?💭

 

2年生は、先日、夏野菜を植えました🍆🥒🫑✨

大事に育てたチューリップさん🌷とさよならし、自分で選んだ夏野菜の苗を丁寧に植えました🌱

ラインナップは

☀️ナス、ピーマン、きゅうり、オクラ☀️です☺️

 

手で触ってみたり、匂いを嗅いだり、

 

握り拳や、指の長さと比べて、観察カードに書き込んでいきました✏️

 

大きく、美味しく育ちますように…✨

 

 

ひょうとグラフ

こんにちは、2年生担任ですイベント

 

1学期が始まって1週間近く経ち、授業も本格的に始まってきています。

 

一生懸命にノートをとったり、元気に発言したり、真剣に授業に取り組む2年生、立派です合格

 

 

算数では「ひょうとグラフ」を勉強しています✏️

頑張ろう、2年生ピース2ツ星

🌸春を探しに行きました🌸

こんにちは、2年生担任ですにっこり

 

先日、始業式を終え、今日からいよいよ授業がスタートしました。

2年生に進級し、「お兄さんお姉さんになったから、頑張ろう…キラキラ」という意気込みを感じられました。

 

今日の生活の授業では、一人ひとり、iPadを持って 春探しに行きました晴れ🌸

 

 

 

 

 

1年生のときに植えたチューリップ、綺麗に咲いていました🌷

 

 

 

 

 

 

桜も綺麗に咲いています🌸

 

みんな、目を輝かせて一生懸命春を探すことができました合格

 

 

 

 

 

2年生 町たんけん

2年生は、10月からの校外学習で、二宮町にあるお店などに行き、

気になったことを質問させていただきました!

 

1組「魚松」🐡

 

 

2組「パティスリー リューコレット」🍰

 

 

生涯学習センター ラディアン📚

 

 

他にも「ふたみ記念館」🖼「りんご園」🍎に行きました。

現在は、この探検で分かったことを冊子にまとめています。

 

ご協力いただいた方々、お忙しい時間に質問をさせていただき

ありがとうございました。 

虫探し

1学期のことです。6月30日(水)、本校の元PTA会長であり、学芸員を務める槐真史さんに来ていただき、学校周辺の草むらで虫を探しました。たくさんのバッタを見つけました。バッタが脱皮することをはじめて知った子たちが多かったです。

校外学習「新江ノ島水族館」

10月5日(火)

2年生は校外学習で「新江ノ島水族館」に行きました。

雲一つない空の下、とても充実した時間を過ごすことができました。

 

次は、秋の町探検です!どこに行くのでしょう?キラキラ

2回目の運動会!

6月5日(土)に令和3年度山西小学校運動会を行いました。

 

2年生は「50mかけっこ」「ドラえもん 2021」などに出場しました。

 

50mかけっこでは、赤白ともによい勝負をしました。

 

 

ドラえもん 2021のダンスでは、キラキラしたポンポンを両手に持ち、

かわいらしく踊って、見ている人を笑顔にさせていました。

 

結果的には赤組が勝ちましたが、暑い中、赤も白も一生懸命「優勝・友情・全力スマイル」のスローガン通りに取り組むことができました。

 

来週からは、町探検に出かける予定です☀

 

R3 2年生 探しに春をに行きました!

こんにちは!2年生担任です!

2年生は1年生からクラス替えをせず、1年間を共に過ごした友だちと毎日を過ごしています。

 

2年生の生活では、山西小学校付近の「春」を探しにまち探検に出かけました。

 

 

校庭裏の畑で春の花や虫を探したり、歩道に出て登下校の歩き方の確認をしたりしました。

 

きれいな色の花を見つけた子や、道路にに書いてある文字が気になった子など、学校周りだけでも気になったことはたくさんあったようです。

 

また、機会があれば他の季節も探しに行けるといいなあと考えています!

 

 

 

昼 町たんけんへ

 12月9日(水)2、3時間目に 町たんけんに 行きました。

 天気が わるくならなくて よかったです。晴れのち曇り

 はじめて行って、どんどん二宮町を好きになった子や、いつも通っている道でも新しいはっけんをした子もいました。たくさん 二宮町のいいところを さがしましたね!!出張・旅行

つぎの 生活の時間は ふりかえりです。そのときまで、わすれないように!!期待・ワクワク

出張・旅行 二宮町図書館へ行きました。

 生活の学習で、二宮町図書かんへ 見学に 行きました。

いつもは 見られない場しょが 見られて わくわくしましたね。

おうちの人に どんなところが あったのかを 話してみましょう!!

本をかりたので、12月9日(水)までに おうちの人と 二宮町図書館に かえしましょう。

新江ノ島水族館へ

 2年生は、楽しみにしていた 校外学しゅうに 行くことが できました。バス

イルカショーや はじめて見る お魚さんが見れて、とても楽しかったですね!!喜ぶ・デレ

どんな お魚さんが いたのか おうちの人に お話してみましょう!!

生活科でのできごと

なつの あつさも だんだん やわらいで きましたね。晴れ

1がっきに 春のこんちゅうを さがしたのは おぼえていますか?

せんしゅう、夏のこんちゅうを さがしましたね。どんなこんちゅうが いましたか?

おうちの人に つたえて あげましょう。了解

花丸 2年生のみなさんへ

 1がっきも のこすところ あと1しゅうかんです。笑う

テストなおし試験や かだいのしあげ合格を しっかりして、きもちよく 夏休みが スタートできるようにしていきたいですね。

 

重要おうちの人へ重要

 ミニトマトの植木鉢の持ち帰りは、27日(月)までです。お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。眼鏡

試験 学校が始まって・・・

学校が再開して、1週間たちました。元気な姿を見ることができて、先生たちはとても嬉しく思います。喜ぶ・デレ

 国語では、「ふきのとう」の学習をしました。だれの会話か、どのように読むかを工夫して音読をしました。漢字の学習では、進出漢字をみんなで一緒に空書きをして覚えました。鉛筆

 算数では、表とグラフ会議・研修 の学習をしました。調べグループたいことを決めて、表とグラフに表すことができました。そして、好きな遊び調べ をして、クラスで人気の遊びを知ることができました。次回からは、時こくと時間の学習をするので楽しみにしてください。学校で待っています。学校

NEW 2年生のみんなへ

 1年生のときに そだてた あさがおから とれた 「あさがおのたね」を 新1年生の レターパックに いれて プレゼントしました。

 よろこんでもらえるといいな。

2年生へ

2年生のみなさん、げんきに すごしていますか?

2年生では、せいかつの おべんきょうで やさいを そだてます。

そだてる やさいは・・・「ミニトマト」です!!!

げんきいっぱい だったので みんなのうえきばちに 先生たちが うえかえました。

みんなで はやく みずやりを したいなと おもいます。