学校ブログ
10月の華(その3)
「花の和」の方々が活けてくださいました。
富澤先生の合唱指導
この日の音楽は、作曲家の富澤裕先生にご来校いただき、各学年が体育館で合唱指導を受けました。
富澤裕先生は、5年生が歌う教科書教材の合唱曲『君をのせて』や6年生が歌う『COSMOS』の編曲者で、本校には2年前よりこの時期に合唱指導に来ていただいております。
2年生以上の子どもたちは富澤先生のことを「とんちゃん先生」と呼び、富澤先生も親しみをもって子どもたちと接してくださり、富澤先生を通して学校中に音楽があふれる一日となりました。休み時間に講師の先生の控室を訪ねる子やお礼のお手紙を急いで書いて渡す子、中には音楽室に招待し合奏指導までお願いした子どもたちもいたようです。
当日は、ドレミファコンサートのために練習を重ねている合唱曲で学年に応じたご指導を受けたわけですが、歌う技能指導というよりは子どもたちが持っている力を存分に引き出してくださるようなものでした。子どもたち自身、授業の最初と最後それぞれで合唱したときの仕上がりの違いを実感できるほどでした。富澤先生の子どもたちへの熱量に子どもたちも食いつくような集中力で応えたり、おもしろいところでは素直な反応をしたり、どの学年にもそんな姿が見られました。
自分たちの合唱に自信が持てた子どもたちの歌声が、芸術の秋、体育館に響きそうです。
10月の華(その2)
「花の和」の方々が活けてくださいました。
秋真っただ中、コスモスの繊細さ、色の淡さが引き立ちますね。
10月の華
花の和の方々に活けていただきました。
秋の実りが感じられますね。
ふたみ記念館 子ども作品展
みどり幼稚園のそばにある「ふたみ記念館」では、現在、山西小学校4~6年生の作品を展示していただいています。学校とは違った雰囲気の中で鑑賞するのもよいのではないでしょうか?
展示期間:令和6年9月26日(木)~10月6日(日) 10時~16時
※入場は15時30分までにお願いします。
9月の華
「花の和」の方々が活けてくださいました。
これからユリの花がどんな大輪を見せてくれるのでしょうか。
楽しみですね。
2学期始業式
昨日9月2日(月)の臨時休業を経て、2学期がスタートしました。これまでの「酷暑」とは打って変わり、体育館の中の気温は約27度でした。
長い休み明けということで、「気持ちの切り替えはこれから」という児童もいますが、笑顔で登校し、元気な挨拶を返してくれた児童もたくさんいました。
2学期は学校の1年間で最も長い期間であり、校外学習、様々な方々との出会い、ドレミファコンサート、幼稚園・保育園との交流会、中学校訪問など、教室の外でも学ぶたくさんのことが予定されています。いろいろな意味で「山あり谷あり」ということもあり得ますが、今後とも本校の教育活動にご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。
さて、今年の夏休みは後半に、神奈川県内が震源となった大きめの地震、台風接近に伴う怖いくらいの大雨がありました。始業式の話の中で、防災への啓発として触れたことを載せておきます。
-----------以下、引用-----------
児童の皆さん、おはようございます。43日ぶりに、元気な姿を見られてうれしいです。
先週は台風の影響で大雨が降り、二宮町のあちこちで道路が水につかったり、土砂崩れがあったりして、みんなは大丈夫だったか心配でした。
また、8月の中頃に、大きめの地震が何度かありました。皆さんは、自分の身を守る行動ができましたか?
今話したようなことは、ひらがな4文字、漢字2文字で表すと、何と言うでしょうか?
そう、「災害(さいがい)」ですね。
災害はいつ起きるかわかりません。日ごろからの訓練や心構えが大切ですね。自分の身を守るために、友達や家族と安全に避難するためにどうするのか?学校での避難訓練を真剣にやってほしいし、おうちでも家族の皆さんと話し合ってほしいです。
さて、今日から2学期が始まりますが、学校の1年間で一番じっくりと、そして一番たくさんのことに取り組めるのが2学期です。そのためにはまず、今週は、夏休みの生活から学校の生活に戻すことをがんばりましょう。
1学期終業式
【今日、本校の1学期が終わりました。】
6月18日(火)の臨時休業を除いて、課業期間は76日間でした。この間、保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解・ご協力いただき、まことにありがとうございました。
さて、明日から42日間の夏休みが始まります。各ご家庭におかれましては、平素とは違った意味でのご苦労があることをお察ししますが、子どもたちにとって、この非日常の生活・体験は、多少なりともこれからの成長の糧になると考えます。梅雨明け後、これからの厳しい暑さの中、皆様どうぞご自愛いただき、健康第一でお過ごしくださるようお祈り申し上げます。
【終業式での校長挨拶(概要)】
1学期、いろいろなことがありましたね。
1年生は何もかもが初めて、2年生は少しだけお兄さん、お姉さんになりました。3年生はクラス替えをして、新しい勉強がいくつも始まりました。4年生は福祉の勉強で貴重なお話をきいたり体験をしたりすることができました。5年生はクラス替えとともに、高学年の仲間入りをしました。6年生は修学旅行がありました。また、最高学年としてのお手本やリーダーシップの難しさ、あるいはそれをやりがいと感じられることもあったかもしれません。
これから教室に戻ると、担任の先生から「そだち」という、1学期の勉強のがんばりを記したものを受け取ります。2学期に新しい気持ちでがんばるための材料だと思ってください。
明日から夏休みが始まります。42日間です。夏休みにやりたいことは何でしょう?長いのでのんびりすることがあってもいいと思いますが、意外と早く終わってしまいます。今日から土曜日、日曜日くらいで、夏休みの目標を考えておきましょう。
さて、6年生に聞きますが、8月6日、8月9日、8月15日は、何に関係する日でしょうか?ひらがな4文字で考えてください。(せんそう)
1945年、今から79年前の8月6日は広島に、8月9日は長崎に原子爆弾が落とされました。8月15日は太平洋戦争という大きな戦争が終わった日です。
では、同じ1945年の8月5日は、二宮町でも悲しい出来事があった日なのですが、知っていますか?
実はこの日、二宮駅の周りがアメリカ軍の戦闘機に襲われました。そのときにお父さんをなくした「敏子さん」という女の子のブロンズ像が二宮駅の南口に建っています。
そうです。「ガラスのうさぎ」のお話です。音楽の授業でも聞いているでしょうし、歌も知っていますね。6年生は先日、学年でDVDを真剣に見ていましたね。
戦争は国同士の悲しい喧嘩です。戦争なんてない、ずっと平和な世の中であることを願って、「ガラスのうさぎ平和と友情のつどい」というイベントがラディアンで行われます。昨日、教室でチラシが配られたと思います。当時の写真や資料も展示されているようですから、時間のある人は行ってみてください。
最後に、2学期の始まりは9月2日(月)です。始業式にみんなと元気に会えるよう楽しみにしています。健康第一、事故に遭わないように、楽しい夏休みを過ごしてください。(終わり)
1学期の大掃除
1学期も残すところあと1日となりました。
今日の午前日課最後の時間は大掃除。たくさんの保護者の方々がお手伝いに来てくださり、日頃の掃除では至らないところを手掛けていただきました。ありがとうございました。
廊下の黒ずみや教室にある机・椅子の足をみんなで磨く姿が随所で観られましたが、昇降口の下駄箱を一つ一つ黙々と掃除する6年生の姿もありました。
もうすぐ7月の華
「花の和」の方々が活けてくださいました。
夏日がだいぶ本格的になり、熱中症が心配される日々ですが、草木にとっては伸び時です。
5年生のバケツ稲です。
かなり茂ってきました。
1年生のアサガオです。
毎日つるがぐんぐん伸びて、お隣さんに巻き付かないよう、確認が必要です。
2年生の夏野菜です。
葉にしみがついたり虫がついたりと、気がかりなことが出てきて、お家の方々にも知恵をいただいて対策しています。
3年生のマリーゴールドとホウセンカです。
日なたでしっかりと成長し、花が咲き始めました。
4・5年生のゴーヤとヘチマです。
つるが伸び始めていますが、雑草をなんとかしないと…。
あおぞら級・なかよし級で植えたサツマイモと落花生です。
どちらも元気に茂っています。
ブランコの横にあるミカンの木です。
よく見ると、小さな実がなっています。
ラベンダーが満開です。
大きなクマンバチがよく飛んできています。