学校ブログ

全力で取り組んだ運動会

6月1日(木)、連日のぐずつき模様が一転し、朝から運動会日和となりました。

開会式で、児童委員会の子どもたちが全校で決定したスローガン「全力でいこう つなげよう 心のバトン」を発表し、会場にいる大人も子どもも思いを一つにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「かけっこ・徒競走」では、1年生から6年生まで誰もが、最後まで勝負をあきらめずに走りぬく真剣な姿がありました。

 

 

 

 

 

 

表現の種目では、1・2年生「サチアレ」。笑顔で体いっぱいに大きく動かして楽しく踊る姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3・4年生「Mela! Mela! フラッグ」。フラッグのきびきびした一体感ある動きが素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5・6年生「山西ソーラン」。地域からお借りした祭り衣装をまとい、漁師さながらの力強い動きと掛け声は、さすが高学年でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「色別対抗リレー」では、昼休みに練習し続けてきたバトンパスを生かし、抜きつ抜かれつの勝負。皆の声援を受けて、最後まであきらめない姿がかっこよかったです。

 

 

 

 

 

 

「全校種目~つなひき~」では、見ている方も思わず力が入ってしまうパワーゲームでした。引き分けも交えつつ、練習時とは違った勝敗結果となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

閉会式での得点発表は、どうしても勝敗による気持ちの明暗がついてしまうものですが、今年のスローガンにある「全力でいこう」の達成はもちろんのこと、「心のバトン」の意味では、互いの気持ちをたたえ、ねぎらう拍手が自然に出てきたのは清々しかったです。

 保護者の皆様におかれましては、運動会の趣旨をご理解いただく中、今日のこの日までお子様の心身の面でサポートくださり、ありがとうございました。地域の皆様におかれましては、子どもたちの踊りに華を添えていただき、またあたたかい声援もくださり、ありがとうございました。

今日の運動会、予定どおり実施します

今日は運動会実施に迷いようのない天気です。

青空も見えて最高の運動会日和です。

でも、熱中症に気を付けながら進行していかなければなりません。

お越しくださる皆様もご注意ください。

それでは、午前中の半日ですが、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

【一昨日、今日の日の好天を願いながらテントを張っていました。】

 

 

 

明日の運動会について

保護者の皆様 地域の皆様

 

 本日、体育館にて全校児童が集合し、開(閉)会式の練習をしました。子どもたちは皆、動・静のメリハリがよくきいた態度で、気迫のこもった応援歌がビンビン響いてきました。なんとか明日に実施し、皆さんにも楽しんでいただきたいと思います。

 

 さて、明日の運動会を実施するか否かについては、当日の朝6:00の時点で判断し、状況に応じて次のような対応を考えています。

(1)   実施の場合は特に連絡しない予定ですが、判断が微妙な状況のときには、マチコミメールまたは学校ホームページでその旨お知らせします。天候によっては開始を遅らせたり、演技中に中断したりすることもあり得ます。

(2)   延期の場合は6:15頃に、マチコミメールまたは学校ホームページでその旨お知らせします。この場合、翌日の6月2日(金)に順延となります。

(3)   6月2日(金)に実施できない場合の動向については、先日、文書やマチコミメールでお知らせしたとおりですが、6月13日(火)(さらに予備日として6月15日(木))に延期となります。この場合、都合により開始時刻の繰り上げ(8:50開始)及びプログラムの一部割愛をすることになりますのでご承知おきください。

 

以上です。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いします。

リレーが上達してきました!

いよいよ運動会本番が今週となります。

リレー選手の児童は昼休みに練習を積み、バトンパスやリードなど、安全でスムーズに競走するための技術をだんだん身につけてきています。

 

 

 

 

 

 

運動会 全体練習その1

 

全校児童が校庭で一堂に会し、開会式の一部と全校種目(つな引き)について練習しました。

応援歌の練習は、紅組・白組ともに本番さながら、力強くこぶしを挙げて元気に歌うことができました。

つな引きの練習は、低学年・中学年・高学年のブロックごとに2回戦ずつ行いました。低学年から行い、回数が進むごとにだんだん白熱してくるのが感じられました。当日はさらなる声援の中、力いっぱいに綱を引きあう姿を見られることと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会練習 校庭での初踊り!

いよいよ運動会の開催が来週となりました。

各学年で、このような表現運動に取り組んでいます。

1・2年生…「サチアレ」

3・4年生…「Mela!Mela!フラッグ」

5・6年生…「山西ソーラン」

先週までは体育館でフレーズごとの部分練習を積み重ねてきました。今週からこれらに隊形移動を加えて一つの流れにしていきます。

実際に校庭で踊ってみると、周りの景色や空間の広がりが体育館練習のときとは異なり、また、週をまたいでいることもあり、はじめはとまどっている子どもたちもいました。しかし、ここで様々な位置取りや動きのタイミングを主体的にとらえてやらなければ!とスイッチが入ったようです。

最近は寒暖の差が激しく、風邪や熱中症に気を付けながら練習しています。幸い、本校は校庭スタンド側に木陰があるので、水分を取りながら無理のないよう取り組んでいます。

【1・2年生の練習風景】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3・4年生の練習風景】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5・6年生の練習風景】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生修学旅行 ホテルの朝〜周遊2

起床すると、布団やシーツなどを決められた手順で片付けていきます。

 

 

 

 

 

 

朝食は和食でした。2日目の食事ともなると、雰囲気に慣れてきたのか、はじめからとても和やかな感じでした。

 

 

 

 

 

 

いよいよホテルの退館式です。

昨日から楽しく過ごしてきた思いを込めて代表児童が挨拶をすると、ホテルの支配人さんから、2日目の旅行へのあたたかいお見送りの言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

日光江戸村には、なんと団体客で一番乗りでした。

 

 

 

 

 

 

「開門の儀」間近で見ることができました。入場すると、武士の方々からの歓迎を受けました。

 

 

 

 

 

 

旅行最終日のグループ行動です。記念撮影後はめいめいの計画・興味関心で見学しました。場内は、江戸情緒あふれる町並みが再現されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食は場内の「お食事処」でカレーライスを食べました。今日は意外に暑くて水分補給が不足気味な子もいる中、お店の「女中さん」のご配慮で冷たい水を給水させていただきました。

 

 

 

 

 

 

最後のお土産購入です。

 

 

 

 

 

 

日光駅に到着です。ここでも団体客一番乗りでした。

 

 

 

 

 

 

いよいよ二宮に向かって日光駅をあとにします。

2日間、ありがとう!

6年生修学旅行 ホテルでの楽しみ1

ホテル春茂登さんに到着するとすぐ、入館式をおこないました。

代表児童の修学旅行に対する気持ちのこもったあいさつののち、ホテルの支配人さんから歓迎のお言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

 

入館後、室長が集合して打ち合わせを行いました。

ラウンジには、今回限り(?)の地域クーポンの分としていただけるお土産がすでに用意されていました。

代表児童によるあいさつに始まり、夕食を存分に味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

売店でのお土産購入と入浴をクラス別に同時並行でおこないました。

友達と入るお風呂は楽しかったでしょうか?

 

 

 

 

 

 

その後は各部屋で今日の振り返りをし、就寝時刻までフリータイムです。

6年生修学旅行 日光周遊その1

時間どおりに日光駅に着きました。

 

 

 

 

 

 

バスガイドさんの楽しく勉強になるお話のもと、充実した午後のバス旅行となりました。

 

 

 

 

 

 

神橋と中禅寺湖の風景です。

戦場ヶ原、三本松の風景です。

 

 

 

 

 

 

日光東照宮の中のごく一部です。

6年生修学旅行 列車内での楽しみ4

宇都宮駅での停車中の様子です。

この列車は平塚行きの湘南新宿ラインです。

 

 

 

 

 

 

こちらは逗子行きの湘南新宿ラインです。

 

 

 

 

 

 

ここからは「スイッチバック」して進行方向を反対にし、日光へ向かいます。

40分ほどで到着する予定です。